DMとEメールはどう使い分ける?それぞれの特徴と使い分けのポイントを解説

安さ日本一に挑戦!まずはお見積りから

こんにちは。格安DM発送代行「DM診断」です。

顧客にアプローチする方法としては、DMやEメールがあります。商材や目的にあわせ、それぞれを使い分けることが大切です。

この記事では、DMEメールのメリットやデメリットに触れたうえで、使い分けのポイントを解説します。DMやEメールを活用するためにぜひ参考にしてください。

DMメールとEメールの違い

ここでは、DMメールとEメールにどのような違いがあるかを解説します。

DMとは

DMとは、商品やサービスに関する広告を紙に印刷し、顧客宛に発送する手法です。顧客から事前に提供された氏名や住所などの情報をもとに送付します。

DMにはさまざまな種類があるため、内容にあわせて工夫を取り入れると、伝えたい内容を目立たせてアピールできます。

関連:DM(ダイレクトメール)とは?種類別のメリット・デメリットや成果を得るコツを解説

Eメールとは

Eメールを活用する場合は、顧客から提供されたメールアドレスに商品やサービスを紹介するメールを送信します

顧客は、企業からのメール配信を希望するかどうかを自分で決められます。メールによる案内が不要であれば、いつでも自由に配信停止が可能です。Eメールなら、低コストで多くの顧客に対して情報を伝えられます。

DMの種類

DMには複数の種類があります。ここでは、それぞれの種類の特徴を解説します。

はがき

ハガキDM・ポストカード

はがきは、DMのなかでも特に手軽に送付できます。DMの多くは、二つ折りのV型圧着はがき三つ折りのZ型圧着はがきなどが使用されています。

≫ はがきの種類一覧

はがきのDMは開封に手間がかからないため、開封率が最も高いというメリットがあります。顧客に伝えたい内容や、DMの目的に応じてはがきを選ぶと効果的です。

関連:DMのサイズ選びのポイントは?種類・発送料金の目安など合わせて紹介

封筒

封書DM

封筒でDMを発送する場合には、カタログやチラシなども同封できます。そのため、はがきのDMに比べて伝えられる情報量が多いといえます。

封筒には形状、サイズ、材質などに、さまざまな種類があります。デザインや大きさを工夫すると、興味を引きやすくなるだけはなく、競合他社のDMとの差別化にもつながります。

関連:DMを封筒で送るメリット・デメリットと開封率を上げるポイントをわかりやすく解説

ラッピングフィルム

フィルムでカタログをラッピングし、郵送する方法です。フィルムは透明であるため、どのようなDMが届いたかを、開封しなくても把握できます。

雨で濡れても中身が汚れるリスクが少ないため、安心です。また、封筒と比較すると、DMを制作するためのコストが安い傾向があります。

サンプリング

サンプリングは、資料とともに商品の試供品を送付する方法です。試供品が入っていると、使用感を確かめるために開封する人が多くなります。

サンプリングとして特に多いのは、美容用品や化粧品です。新しく商品を発売するタイミングで送付することで、多くの人に興味をもってもらえる可能性があります。

DMのメリット・デメリット

ここでは、DMのメリットとデメリットについて解説します。

DMのメリット

紙媒体であるDMは、送付すると顧客の手元に実物が残ります。そのため、後から開封してもらえたり、レスポンスにつながったりする可能性が高まります。DMのデザインや色彩を工夫すると、顧客のもとにたくさんのDMが届いていても、注目されやすくなります。

また、Eメールと比較すると、DMは1通で伝えられる情報量が多いという特徴があります。顧客が一度にたくさんの商品について興味をもち、まとまった売り上げにつながる可能性もあります。

DMのデメリット

DMを作成するには、材料費印刷代などがかかります。DMを送付する顧客数が多かったり、頻繁にDMを発送したりする場合、コストが高くなります。また、多くの予算を割り当てても、DMを受け取った顧客が必ず開封するとは限りません。開封されても、すぐに購入につながらないケースもあります。

関連:ダイレクトメール(DM)の送付料金とは|コスト削減のコツを詳しく解説

さらに、DMはEメールとは異なり、どれくらい販促につながったかを把握しにくいというデメリットがあります。DMの送付後に売り上げが伸びても、DMによる効果であるかを判別するのは容易ではありません。

関連:DMの効果測定をするには?役立つ指標や具体的な方法を解説

Eメールのメリット・デメリット

ここでは、Eメールにはどのようなメリットとデメリットがあるのか解説します。

Eメールのメリット

Eメールは紙やインクを使用せずに送信できるため、低コストで運用できます。同じ内容を一斉に複数の顧客へ送信するのも容易であるため、少ない手間で効率よく、自社の商品やサービスを宣伝できます。

また、メールの開封率や顧客転換率なども把握可能です。得られたデータを可視化すると、その後のマーケティングのために有効活用できます。そのため、効果を得るための戦略も検討しやすくなります。

Eメールのデメリット

顧客が使用しているメールソフトによっては、広告を含むメールを受信拒否できる場合もあります。自社の顧客がそのような設定をしていると、商品やサービスを宣伝するためのEメールを送信しても、内容をみてもらえません。その結果、開封率が低くなる可能性があります。

また、自社の顧客層によっては、Eメールの効果を得にくい場合もあります。たとえば、ターゲットが高齢者であれば、Eメールを積極的に活用していない人が多いと考えられます。

DMとEメールの使い分けのポイント

ここでは、DMとEメールはどのように使い分ければよいのかを解説します。

商品の特徴に合わせる

販売する期間が限られている商品の場合、DMよりもEメールを利用したほうが効果的です。Eメールが届いたタイミングで内容をみてもらえると、そのまま購入につながりやすくなります。

反対に、期間を限定する必要がなく、長期間販売する予定の商品については、DMの利用がおすすめです。DMなら手元にカタログやチラシが残るため、時間があるときにじっくりみてもらえる可能性があります。

ネットショップの有無を考慮する

ネットショップを運営しており、インターネット上から商品を購入できる場合は、Eメールによるアプローチで効果が期待できます。特に、過去にネットショップで商品を購入した経験をもつ顧客なら、Eメールをきっかけとして他の商品の購入を検討する可能性も高まります。

一方、実店舗だけの運営である場合には、DMによる直接的なアプローチが向いています

顧客の年齢層を意識する

DMとEメールの使い分けにおいては、顧客の年齢層も意識する必要があります。

たとえば、高齢者はパソコンやスマートフォンを使用する頻度が少ないため、Eメールを送信してもみてもらえる可能性は低いといえます。高齢者がターゲットであれば、アナログな手法であるDMのほうが、効果を期待できます。

しかし、忙しい働き盛りの世代は、日頃からEメールを活用しています。Eメールならスマートフォンから手軽に確認できるため、DMよりも効果を期待できるでしょう。

DMの効果を高めるために意識したいこと

ここでは、DMの効果を高めるために、どのようなことを意識すればよいかを解説します。

デザインにこだわる

DMを送付している企業は数多く存在します。そのため、目立たないDMを作成すると、郵便物のなかに紛れて、顧客の目にとまりません。

届いたDMを手に取ってもらうには、目を引くデザインにする必要があります。企業の個性や特色がわかるデザインにしたり、商品の魅力が伝わる写真を多く取り入れたりしてアピールしましょう。

≫DM診断の「デザインからプラン」デザインからプラン

お得な情報を入れる

DMにお得な情報が含まれていると、開封率は高まります。

たとえば、割引券や商品の引換券などをつけると、開封だけで終わらずに、来店や購買にもつながるでしょう。

また、DMは効果測定がしにくいですが、割引券や商品の引換券を活用すると、反応率を把握できるようになります。

関連:【開封率は74%】DMの開封率の目安は?開封率を上げるコツも解説

Webサイトやアプリとも連携する

紙媒体のDMも、工夫次第でWebサイトやアプリとの連携が可能です。

たとえば、商品やサービスのWebサイトのURLや、アプリをダウンロードするためのQRコードを、DMの中に記載しましょう。

このようにすると、紙面に収まりきらない情報も顧客に伝えられます。Webサイトやアプリと連携すると、テキストや画像だけでなく、動画による説明もできるようになります。

まとめ

顧客にアプローチするには、DMやEメールなどの特徴を踏まえて活用する必要があります。それぞれメリットを考えながら使い分けると、商品やサービスの売り上げを効率よく伸ばせるでしょう。

DMには多くの種類があり、効果的に送付するためには工夫が必要です。格安DM発送代行「DM診断」は、業界最安の価格で、DMの印刷や発送を代行しています。低コストで高クオリティなDMを作成できるため、DMを効率的に送付するために、ぜひ活用してください。

≫ お問い合わせ・お見積もりはこちら

最安値保証!日本一安いDM発送代行サービス!翌日発送可!印刷・印字・郵便料金コミコミ!

安さ日本一に挑戦!まずはお見積りから

DMのプロに相談してみませんか?

格安DM発送代行「DM診断」では、常に業界最安価格で提供しています。
DM発送に関するお問い合わせはいつでも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。