圧着ハガキとは?DM作成に圧着ハガキを利用する場合の特徴や効果など紹介

安さ日本一に挑戦!まずはお見積りから

こんにちは。格安DM発送代行「DM診断」です。

圧着はがきは、接着面を剥がして読むタイプのはがきで、わくわく感を演出できます。

そのため、特別な情報を伝えたい、または請求書など受け取る本人以外には内容を知られたくない場合などに便利です。

この記事では、圧着はがきで作成するDMの特徴や効果について解説します。
圧着はがきを活用し、効果的なDMを送付して自社のマーケティングに役立てましょう。

圧着はがきとは

圧着はがきとは、情報が書かれている面を折り込んで、特殊糊などで貼りあわせるはがきです。

一度剥がすと再び貼り合わせることができません。

接着面を自分で剥がして中身をみることになるため、開けるときの楽しみや読むときのわくわく感などを送る相手に届けられます。

また、通常のはがきよりも情報を記載できるスペースが多いため、届けられる情報量も多いです。

郵便料金は通常のはがきと同様で、コストパフォーマンスに優れているはがきだといえます。

貼りつけられた内側に情報を記載できるという特性から、受け取った人にだけ情報を伝えたい、請求書などで本人にだけ内容を知らせたいといった場合にも適しています。

圧着はがきの例

V字圧着ハガキDM Z折り圧着ハガキDM

圧着はがき開発の歴史

圧着はがきは郵送可能ですが、郵便局で売られている製品ではありません。

圧着はがきは、私製はがき(第二種郵便物の取扱い)の一種です。
私製はがきとは、内国郵便約款第22条(私製葉書の規格及び様式)で決められている内容に従って作成することにより、第二種郵便物として通常のはがきのように送ることができます。

簡単にいえば、サイズなどの規定に沿って自分で作ったはがきでも送れるということです。

圧着はがきは、上記で紹介した内容に従って、各社が工夫と凝らして作成したはがきの一種となります。

圧着はがきをDM(ダイレクトメール)に使用する際の特徴

その他のDMと比較して、圧着はがきタイプのDMにはどのような特徴があるのでしょうか。

情報量が多い

圧着はがきタイプのDMは、通常のはがきよりも記載できる面が多いため、多くの情報を届けられるという特徴があります。

圧着はがきの種類にもよりますが、情報量は通常はがきの3~5倍とコストパフォーマンスに優れています。

開封率が高く、企業にも人気

隠されている情報をみたくなるという心理的効果から、圧着はがきは開封される可能性が高いです。

封筒タイプのDMよりも開封率が高いため、企業でも人気があります。

また、官公庁からの各種通知書類や請求書類なども封書から圧着はがきに移り変わりつつあり、一度剥がしたら再度接着できないという性質上、信頼性も高いです。

【関連記事】
DMの開封率の目安は?開封率を上げるためのポイントとともに解説

お客様のプライバシーを守ることが出来る

圧着はがきは、機密性の高さも魅力です。

接着面に記載されている内容は、剥がさなければ読むことができません。

中の内容がみえないため、お客様のプライバシーを守りながら情報を届けられます。

圧着はがきDMだけでも数種類ある

圧着はがきDMは、接着の種類や折り方によって違いがあり、数種類に分けられます。

また、はがきサイズだけではなく、大判のものもあるなど種類が豊富です。それぞれの詳細については、後述します。

圧着はがきでDM作成するメリット

圧着はがきでDMを作成するメリットは次の通りです。

  • 特別感を演出できる
  • コスト面で優れている

特別感を演出できる

圧着はがきDMは、剥がさなければ中身をみることができないという特徴があります。

そのため、開ける際のわくわく感や特別感などを演出でき、開封率を高める効果が期待できます。

例えば次のような情報をお客様自身にダイレクトに届けられることもメリットです。

  • 会員向けの特別情報やお得情報
  • キャンペーン
  • セール情報

コスト面で優れている

圧着はがきは、通常のはがきの3~5倍程度という大容量の情報を記載できますが、一般的なはがきと同サイズです。

6g以内であれば、郵送料金自体は通常のはがきと変わりません。

たくさんの情報を通常はがきと同料金で伝えられるため、コストパフォーマンスが非常に高いDMだといえます。

関連:ダイレクトメール(DM)の送付料金とは|コスト削減のコツを詳しく解説

圧着はがきでDM作成するのに向いている内容

次のような場面で圧着はがきを利用すると効果的です。

  • イベント案内
  • サービスや商品のPR
  • 入会や来店促進
  • アンケートの送付
  • 季節のご挨拶
  • 請求書類
  • 親展通知

特定のお客様だけへの特別な案内や、契約情報などの個人情報を送付する際には、圧着はがきDMが適しています。

圧着はがきで作成することの出来るDMの種類

圧着はがきタイプのDMにはどのような種類があるのでしょうか。

圧着タイプや紙質などは加工会社によってさまざまですが、以下では圧着はがきで作成できるDMの主な種類を紹介します。

  • V字圧着ハガキDM
  • Z折り圧着ハガキDM
  • 圧着往復ハガキDM
  • 巻三つ折圧着DM
  • A4圧着DM

V字圧着ハガキDM

V字圧着ハガキDM

開封が1カ所でV字に圧着されているタイプのDMです。

記載できる情報量が通常はがきの約3倍で、郵送料自体は通常はがきと変わりません。

2つ折りした紙の内側に、伝えたい情報やデザインを印刷して特殊糊で接着します。

開けるときのわくわく感を与えられるため、特別感を演出するのに向いています。

サイズ W100mm×H145mm
展開サイズ W(100+95)mm×H145mm
料金目安 1枚50.84円から(50,000枚発送時)

≫ DM診断のV字圧着ハガキDM

V字圧着ハガキDM

【関連記事】
V字圧着はがきDMとは?長所・短所から発送までの流れを解説

Z折り圧着ハガキDM

Z折り圧着ハガキDM

開封が2カ所あるタイプのDMです。

情報量は通常はがきの約5倍で、郵送料は通常はがきと同様となっており、コストパフォーマンスに優れています。

剥がす場所が2カ所あるため、表面と裏面で異なった演出が可能です。

V字圧着と同様に開けるときのドキドキ感があり、さらにたくさんの情報や特別感を届けられます。

また、3面を使えるため込み入った内容を図解する際などにも向いています。

サイズ W100mm×H145mm
展開サイズ W(200+95)mm×H145mm
料金目安 1枚54.63円から(50,000枚発送時)

≫ DM診断のZ折り圧着ハガキDM

Z折り圧着ハガキDM

【関連記事】
Z折り圧着はがきとは?DMでの活用法を解説!

圧着往復ハガキDM

圧着往復ハガキDM

圧着往復はがきDMは、その名のとおり返信はがきが付いたタイプのDMです。

通常の往復はがきよりも面積を1.5倍広く使うことができ、記載できる情報量が増えます。

圧着タイプにすることで、開けるときのわくわく感があり、開封率が上がるため確認してほしい内容のDMに適しています。

また、アンケートの送付と回答や、展覧会・セミナーなどへの招待状と出欠確認といった返信の必要がある内容を送る際に向いています。

サイズ W100mm×H145mm
展開サイズ W(200+95)mm×H145mm

≫ DM診断の圧着往復ハガキDM

【関連記事】
返信率が高い!圧着往復はがきのメリット

はがきサイズ以外の圧着タイプDM

巻三つ折圧着DM

定型封筒サイズのDMですが、通常はがきDMと同様の郵送料で送れます。

通常はがきの約5.5倍のスペースが使え、多くの情報が記載できるため、コストパフォーマンスに優れていることが特徴です。

また、巻き込みタイプになっており、開封順ごとにストーリー立てて情報を記載できます。

開封後のサイズはA4サイズの1.3倍と大きく、3面を広く使って情報や広告を載せることで、インパクトを与えられます。

圧着タイプで大きなサイズのため、特別な情報を送るのにはもちろんのこと、パンフレットや価格表などを印刷することで、手元に置いてもらえる可能性も高いです。

サイズ W120mm×H235mm
展開サイズ W352mm×H235mm
料金目安 1枚73.80円から(50,000枚発送時)

≫ DM診断の巻三つ折圧着DM

【関連記事】
巻三つ折圧着DMの使い方、コスト、発送と印刷技術について

A4圧着DM

この記事内で紹介したDMタイプの中では、最大の情報量を記載できます。開封が1カ所のV字圧着タイプで、裏表あわせてA4サイズ約2枚分、A3サイズ約1枚分の情報を掲載可能です。

半面を切り取って申込書や資料請求などのファックス用紙や返信用はがきとしても利用できるなど、さまざまな使い方ができます。

また、大きくインパクトがありながら圧着できるタイプなので、プライバシーに配慮する必要のある個人情報や特別な情報を送付するのにも向いています。

サイズ W210mm×H297mm
展開サイズ W420mm×H297mm
料金目安 1枚74.30円から(50,000枚発送時)

≫ DM診断のA4圧着DM

【関連記事】
A4圧着DMとは?長所や短所から活用法まで徹底解説!

圧着はがきでDMを作成する際の注意点

圧着はがきでDMを作成する際には、注意したいポイントが2つあります。

作成に時間がかかるので注意する

通常のはがきDMの場合にはデザインや情報を印刷するだけで完成しますが、圧着はがきDMの場合には特殊糊で接着するという工程が追加されます。

そのため、通常はがきDMよりも作成に時間がかかる点に注意が必要です。

自社で作成するか、外注するかを検討する

圧着はがきDMは、作成するのにも労力がかかります。

そのため、自社で作成から発送まで行うのか、それとも外注するのか、コストや労力などを見比べてしっかりと検討する必要があります。

圧着はがきの特徴・注意点とは|DMに活用する工夫もあわせて解説

圧着はがきの利用例

実際に圧着はがきではどのようなDMが作られているのでしょうか。ここでは、圧着はがきDMの具体例を紹介します。

  • 飲料水通販の購入申込書付きはがき(往復ハガキ型)
  • 化粧品会社や衣料品メーカーなどからの新商品やキャンペーンのお知らせ(V字型やZ折り型など)
  • シークレットキャンペーンなどとして、店舗に持参することにより割引や各種お得クーポンとして使えるもの(V字型やZ折り型など)
  • ねんきん定期便などの官公庁からのお知らせ(V字型やZ折り型など)
  • カード会社・公共料金などの請求書類(V字型やZ折り型など)

圧着方法の種類

紙同士の圧着方法には次の4種類があります。

  • PP熱圧着方式
  • UVニス圧着方式
  • 先糊圧着方式
  • 後糊圧着方式

それぞれ特徴が異なるので簡単に紹介します。

PP熱圧着方式

フィルムを間に挟み込んでいる方法です。ラミネート加工をしたような見栄えが特徴ですが、接着力は少し弱めです。

UVニス圧着方式

UVニスを塗布した上に機械でプレスする方式です。PP熱圧着方式に比べて、フィルム代が不要となり安価です。また光沢があるので大量印刷や高級感を出したいものにおすすめです。

先糊圧着方式

上記の2つは印刷後に行う加工ですが、先糊圧着方式は印刷前に専用糊を塗布します。上記2つより接着力が強く、かつ安価なのが特徴ですが、糊の上に印字するので発色性に劣る部分があります。

後糊圧着方式

先糊圧着方式と手順が逆で印刷した後に専用糊を塗布するタイプです。安価で写真印刷も可能ですが、光沢がない分鮮明度は落ちます。

【参考】その他のDMの種類

DMには上述した以外にも、さまざまな種類・サイズがあります。そのため、目的や用途に使い分けるとよいでしょう。他の種類のDMは以下のようなものがあります。

  • はがき
  • 大判はがき
  • A4・B5はがき
  • A4厚紙DM
  • 年賀状
  • 型抜きハガキ

詳しくは「DMのサイズ選びのポイントは?種類・発送料金の目安など合わせて紹介」で解説しています。

まとめ

圧着はがきDMは、接着した内側にも印刷できるため、通常はがきDMよりも多くの情報を記載できます。

また、開ける際のわくわく感や特別感を演出でき、開封率を高められることも魅力です。

株式会社シスクのDM診断では、業界最安での印刷・発送代行を行っています。低コストかつ高クオリティなDM制作・発送が可能となっているので、DMで効果的なマーケティングをしたいとお考えなら、ぜひ一度お問い合わせください。

お問い合わせ・お見積もり

最安値保証!日本一安いDM発送代行サービス!翌日発送可!印刷・印字・郵便料金コミコミ!

安さ日本一に挑戦!まずはお見積りから

DMのプロに相談してみませんか?

格安DM発送代行「DM診断」では、常に業界最安価格で提供しています。
DM発送に関するお問い合わせはいつでも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。