こんにちは。格安DM発送代行「DM診断」です。
年賀状ハガキDMとは、新年に送られる年賀状の形式で企業が送付するダイレクトメールのことを指します。
活用できる期間が限られた販促方法ですが、うまく活用できると売上の向上に役立てることができます。
この記事では年賀状ハガキDMを利用するとなぜ売上が上がるのか解説しています。
ぜひ参考にしてください。
年賀ハガキDMが効果的な理由
年賀状のハガキDMが効果的な理由は次の通りです。
- 競合が少ない
- DMの保管率が高い
- 休眠顧客の掘り起こしが狙える
- 新規顧客の獲得も狙える
- 普通のDMよりも年賀DMのほうが安い
それぞれ解説します。
競合が少ない
年末年始は、配達地域指定郵便物の取り扱いが停止します。
地域が指定された不特定の新規見込み顧客へのDMが送られません。
そのため、送られるDMの量は少なくなります。
DMを送るには主に以下のような2つの方法があります。
- 既存顧客に送る
- 新規見込み顧客に送る
このうち、年末年始には新規見込み顧客へのDM発送量が減少します。
既存顧客に送る
既存顧客へのDMは以下の場合などで使用されます。
- 商品のリピート購入
- リピート来店
- 新商品や新サービスの告知
具体例の一つにサンキューレターがあります。
サンキューレターに関しては「喜ばれるサンキューレターとは?入れたい内容・送るときのポイントも解説」で解説しています。
新規見込み顧客に送る
新規見込み顧客へのDMは無記名の宛て名で、無宛名郵便と言われるDMです。
大抵の場合、宛て名には○○地区にお住まいのみなさんへといった記載になっています。
地域を指定して送付するDMサービスで配達地域指定郵便と呼ばれます。
配達地域指定郵便は郵便局が繁忙期となる12月15日~翌年1月4日の期間のみ発送ができなくなります。
そこであなたの競合業種などのDMが届く可能性が低くなるという意味では、狙い目なのです。
DMの保管率が高い
年賀DMは通常期に送るDMよりも保管率が高いです。
通常のDMの場合、開封して目を通したあとは保管されることはなく、ほとんどの場合ゴミ箱に捨てられてしまいます。
しかし年賀状を使ったDMにすることで最大3回お客様に目にしてもらえるチャンスが訪れます。
- DMが届いたとき
- くじ番号の抽選日
- ハガキに記載されたイベントの期間
1回目は届いた時です。
2回目はお年玉付き年賀状であれば抽選日です。
ここで改めてDMを見てもらうチャンスがあるので再度思い出してもらうことができます。
また何か当たるかもしれないという気持ちがあるので抽選発表日までは基本保管され、手元にあることが多いでしょう。
3回目に見られるのは年始イベントなどのお得な割引サービスなどを記載している場合です。
いつまでだったかなと気になるため見てもらうことに繋がり、また利用しようという気持ちから保管率も高まるのです。
休眠顧客の掘り起こしが狙える
年賀DMは一時来店していたり商品の購入をしていたりしたが、最近来店していない購入していないといった休眠顧客を掘り起こすのに有効です。
もちろん中には何か心情を害したことが原因ということもあるかもしれません。
しかし、大抵の場合来店後、購入後のフォローが十分でなかったことが原因で来店していないと考えられます。
フォローが十分であれば、別の店舗やサービスに興味を持ってしまい他社に流れるということを防ぐことができます。
また一時期であっても顧客であったということは、あなたのお店のファンであった方です。
そういった意味から考えても新規の顧客に興味を持ってもらうよりもハードルは低いと言えます。
年賀状の数が近年減少しているとはいえ、お正月に年賀状が届くのを楽しみにしている方も多いものです。
年賀DMとして案内を送ることで、DMの開封率もアップし、かつゆっくりと見てもらうことができます。
また新年の挨拶である年賀状のタイミングで、ご挨拶もかねて年賀DMを送ることは、受け取った側からしても営業色が薄いので好感を持ってもらえます。
以前利用していた店舗からの年賀というのは、大事にしてもらっているのだなと感じさせることもでき、心理的にも良い効果をもたらします。
実際に郵便局の調査によると、取引経験があるお店からのDMは受け取りたいという方が75.5%、またそれによって来店や購買、ネットで調べるなど何らかのアクションを起こした方の割合は30.2%となっており反応率が高いことがわかります。
年の初めのご挨拶としての年賀DMを使用すれば、お知らせ内容もすぐに確認でき、顧客に手間をとらせずよいレスポンスが期待できます。
新規顧客の獲得も狙える
前述した通り年賀DMは休眠顧客の掘り起こしに有効ですが、年賀タウンメールを利用することで新規顧客へのアプローチを行うこともできます。
年賀タウンメールは、指定した地域に配布される年賀はがきと一緒に年賀DMを配達することができるサービスです。
お店をされている方などは、店舗周辺の地域や少し足をのばした地域など市町村単位で配達してもらうことが可能です。
マンションの場合、30世帯以上あるところであればマンションを指定して依頼することもできます。
このように年賀タウンメールでは地域を指定することができるため、より近隣の方に気軽に足を運んでもらいやすくなるというメリットがあります。
自社サービスを知らなかった新規顧客にご挨拶を兼ねて送付することで、存在を知らせることも可能です。
地域に狙いを定めターゲットを絞ってアプローチすることで、高いレスポンスも期待できます。
かかる費用は年賀はがき料金のみです。
印刷などはご自身で行うか部数が多ければ印刷サービスをしている業者に依頼し、所定の期日までに郵便局に持ち込めばOKです。
年賀タウンメールは小ロットから対応してもらえ、地域指定のため、宛名を印刷しなくて済むのも手間を省けます。
また年賀はがきの形態なので、裏返せばすぐに販促内容を見てもらうことができます。
お年玉くじが発表されるまで保管してもらえるので通常DMよりも新しいお客を増やしたいという販促により効果的だと言えるでしょう。
またくじの2回目の抽選が4月にありますが、そこまで保管してもらえる可能性もあるという意味では高い保管率が期待できる新規顧客へのアプローチ法です。
普通のDMよりも年賀DMの方が安い
通常DMよりも年賀DMとして送付する方がコストを抑えられることをご存知でしょうか?
このコストメリットは2018年からスタートしています。
現在通常のはがきDMは1通62円かかります。
しかし年賀ハガキDMとして年賀状を利用することで1通52円と10円もの差がでます。
1000枚送付するとなると10,000円も変わるのでこの差は大きいと言えるでしょう。
料金別納で大量にDMを送る際は割引が適用されますが、年賀ハガキDMのように10円の差を出そうとすると1回に3万通以上もしくは月間に5万通以上の送付が必要となります。
つまり同じように販促DMを打つのであればコストメリットも高く、前述したように保管率も高いので販促担当者の方は年初めのビジネス戦略としてぜひ取り入れみてはいかがでしょうか。
年賀ハガキDMを利用する際の注意点
発送時期に気を付ける
年賀状の投函時期が決まっているため、発送時期は早すぎても遅すぎてもいけません。
年賀状の受付は前年の12月15日からとなっています。
それ以前に投函した場合、年賀郵便扱いされず通常の郵便と同じ扱いをされてしまうため年内にお客様のもとへ届いてしまいます。
一方で12月30日など年末ぎりぎりに投函すると、元日の配達に間に合わないことがあります。
できればクリスマスまで、遅くても御用納めまでには投函してください。
また、受付期間内に投函しても「年賀」の朱書きがない場合は通常の郵便扱いになるため年末に配送されてしまうことに気を付けてください。
郵便局のルールとして年賀状価格での配送を受け付ける期間についても気をつけなくてはいけません。
年末の12月15日から年明けの1月7日までは年賀状価格である52円で受け付けてくれます。
しかしその時期を外して投函したり、受付期間に投函しても「年賀」と切手の下に朱書きがない場合は年賀状として受け付けてくれないので郵便料金が62円かかってしまいます。
dmを発送するときは、必ず年賀状の受付期間内にすること、また「年賀」と切手欄の下に赤い文字で明記することを忘れないことが大事です。
年賀はがきを用意する
年賀状でdmを作成する場合はまずはがきを準備しなくてはなりません。
DMに使うはがきとして、次の2種類が考えられます。
- 官製の年賀状はがきに印刷をするパターン
- 私製はがきを用いるパターン
官製のはがきの良いところはすでに「年賀」と明記されていること、また切手を貼らずに投函が可能であることです。
さらにお年玉つきであるため、抽選日までは捨てられにくいというメリットがあります。
年賀はがきは1枚52円で郵便局で購入できます。
少し安く手に入れたい場合は、はがきショップを使うと50円弱で入手することもできます。
私製のはがきの良いところは自由なレイアウトが可能なことです。
くじや切手スペースが官製はがきを比べて小さいためはがきの両面を自由に使うことができます。
しかし、はがきの値段のほかに発送のための切手のお金がかかります。
ただし料金後納郵便を使うと、切手を貼付する必要がなく、また月ごとに後払いで割引が効くので値段が安くなります。
営業感を抑えた文面にする
年賀DMを送付する際の文面はどのようなものが適当でしょうか。
DMを送付する側から考えると、自社のサービス内容を多く入れたい、勧めたいと思うかと思います。
しかし、通常DMのサービス案内とは違い、年賀DMとして送る場合は営業色を薄めることが大切です。
既存顧客であれば、店舗利用もしくは購入のお礼も含め旧年中の感謝を伝える文面がまず来るのが望ましいでしょう。
その上で、来年もよろしくお願いいたしますという、本来の年賀状の意味合いを前面に出しましょう。
もちろん新年のキャンペーンなどがある場合は記載してかまいませんが、あまり商売が前面に出すぎないように気を付けて文面を作りましょう。
受け取る側も営業であることは分かっていても、気持ちよく受け取れることが一番です。
その上で丁寧な文面で信頼関係を大切にするようにしてください。
年賀状らしさを残す
ご紹介してきた通り年賀DMは通常DMに比べて、開封率、保管率、価格の安さというさまざまな利点があるのですが、注意したい点が1つあります。
それは年賀状らしさを残すことです。ただの通常期に届く広告満載のDMに成り下がってしまうと逆効果になり、逆に印象を悪くする可能性があるためです。
通常の友人・知人からの年賀状も一言手書きのメッセージが添えてあるのと、ただ印刷された文面やイラストが送られてくるのでは受け取る側の気持ちも変わりますね。
何か一言あるだけで、私に向けて送ってくれたという特別感があり、また大事にされていると人は感じるものです。
関連:DMを手書きする効果は?具体的な書き方や例文とともに解説
そこで広告や宣伝をすることだけに気を取られることなく、年始の挨拶状であると心得て、年賀状らしさを残したものにすることをおすすめします。
もちろんただの年賀状であれば送る意味がなくなりますし、スルーされてしまうでしょう。
そこでお客さまが特に感じる割引サービスや特典をつけることで、大人であってもお年玉感覚でうれしく感じ、アクションを起こしたくなるものです。
年賀ハガキDMに関して知っていると得するポイント
手書き風のフォントが効果的
業者やお店からくるDMは基本印刷されているとは分かっていても、手書き風のフォントだと親近感がアップします。
「明朝体」や「楷書体」は読みやすく嫌な印象を与えないので無難なチョイスと言えます。丁寧な印象も与える日本人受けするフォントです。
年賀状は昔、筆で書いていたこともあり、今でも年配の方で筆や筆ペンを使って手書きで年賀状を書くという方は少なくありません。
角新行書といった比較的読みやすい筆文字風のフォントを利用するとフォーマルな印象になり信頼感を高めることも可能です。
最近の年賀状はどれも印刷されており華やかですが、オリジナルフォントを使用しているものはあまり見かけません。
フォントよりデザインを優先するのでしょうが、あえて手書き風フォントを使用することで親近感をプラスし、他の年賀状との差別化につなげることも可能なので試してみてはいかがでしょうか。
顧客によってデザインを変える
最近の年賀状は写真入りのものや、デザインが凝ったものが多く見受けられます。
それだけに年賀状DMが他社の年賀状や一般の方の年賀状と混ざってしまうのは避けたいものです。
デザインをどのようにするか考える前に、年賀状DMの目的をはっきりさせることから始めましょう。
一般的にはどの顧客に送る年賀状のデザインも同じにしてしまうことが多いですが、少し考えて見てください。
同じ年賀状DMを送付するにあたっても、すでに自社の顧客である既存顧客と、最近少し離れ気味である休眠顧客、そして新たに自社に興味を持ってもらいたい新規顧客では当然目的が違いますね。
次のように、顧客に応じて重視するデザインの要素を分けて考えるようにしましょう。
- 既存顧客:より親しみやすいデザイン
- 休眠顧客:再度の来店などを促せる効果のある少し目立つデザイン
- 新規顧客:より分かりやすくサービス内容が伝わりイメージが届けられるデザイン
いずれにしても、ただ派手であればよい、目立てばよいという考えで作ってはいけません。
他社などとの差別化は確かに大事ですが、目的に応じて伝えたいことを明確にしたデザインにすることが重要です。
たとえば、まず会社を知ってもらいたい、覚えてもらいたいというのであれば、シンプルに社名やサービスをインパクト重視で打ち出すのがいいでしょう。
オリジナルの年賀状DMにすることで、自社のイメージ付けはもちろんのこと、インパクトが残るDMとなり、より手に取ってもらいやすくなります。
年賀状といえば郵便局ですが、郵便局のサイトには年賀DMページがあります。
そこを見るとどのような年賀状DMが実際に発送されているのかが分かりますので参考にするといいでしょう。
またDMは見てもらえばOKではありません。何らかのアクションを起こしてもらうことが最終的な目的です。
その目的を達成するためにデザインを分かりやすくすることも忘れてはいけません。
自社サイトへ誘導する、クーポンを利用してもらうなどのアクションをよりスムーズに行えるようなデザイン・構成に仕上げることが大切です。
年賀状DMは限られたスペースしかありませんので、よりインパクトと分かりやすさを重視したお客様目線のDMデザインにすることをおすすめします。
間違っても限られたスペースに情報や写真を詰め込み、ただ派手なだけで読む気がしないといった売り出し色の強いデザインにならないように意識してください。
デザイン次第で新年からの貴社のイメージアップにも繋がる年賀状DMですので、ぜひ有効に活用しましょう。
他社の年賀状DMデザインを参考にする
年賀状DMを作成する前にはデザインを吟味することが大切というのはすでにお話した通りです。
デザインを決める際には他社のDMデザインを見ることからスタートしましょう。業種や目的によってデザインもさまざまなものが使用されています。また洗練された近未来的なデザインから、シンプルなもの、年賀状らしさが前面にでているものなど実にさまざまなものがあります。
下記に年賀状に使えるデザインが見られるサイトの例を紹介しますので、まずは一通り目を通してみて、自社のデザインに生かせるものがないか、糸口を探ってみて下さい。
- 日本郵便の年賀状DMページ
- 印刷通販JBFなどのネット印刷通販のサイト
- 年賀状デザインに使用するイラストや写真などのダウンロードサイト
日本郵便の年賀状DMページや印刷会社などのネット通販のサイトには無料テンプレートなども用意されているので、それを利用することも可能です。
また実際のデザイナーが作った年賀状DMなどを見ることもできるので、自社で実際に年賀DMをデザインするためのイメージの参考にしてみてください。
ダウンロードサイトはイメージによってデザインを絞りながら自分が望んでいるタイプの年賀状DMデザインを絞り込む機能などもあるので便利です。
HPからの依頼がおすすめ
年賀状のDMを作成するなら、通信販売のHPから申し込む方法が適しています。PCで注文できるので店舗を訪れる手間を省けます。しかも、送料無料など、お得な特典がありますので経費削減を実現したい場合にぴったりです。見積もりは無料ですから、まずは気軽に問い合わせてみることがポイントです。正確な料金と納期が分かりますので、予算内で作成したいなら、積極的に見積もりに関する問い合わせをしてみましょう。
DMのキャッチコピーやデザインの相談も受け付けていますので、レイアウトに自信がない場合でも心配は不要です。DMのサンプルも豊富です。
さらに、通信販売のサイトから年賀状の発送代行を依頼できます。
DMの作成と同時に発送代行も依頼できるのでとても便利です。
そのまま発送してもらえますので、年末の多忙な時期に重宝されています。秘密は厳守されますから安心です。
印刷費用は代行業者に頼む方が安上がりになる
年賀状印刷をするにはどのぐらい費用がかかるのでしょうか。まずは年賀状印刷にかかる費用を個別にみていきましょう。
- お年玉付き年賀ハガキの料金
- デザイン費用
- 印刷費用
こうしてみると通常のDMよりも発送代行料金なども年賀はがきに含まれている分、お得な金額で送れることが分かります。
ちなみに弊社では年賀状は1枚ものの一般的はハガキタイプとして印刷をしています。
両面ともカラー印刷可能で1枚53.8円から承っています。また他店よりも高いといった場合は再度見積もりもしておりますのでお気軽にご相談ください。
さてご自身で印刷する場合を考えて見ましょう。
かかる費用は弊社のような業者に依頼するのと同じですが違ってくるのは手間と時間でしょう。
- 年賀ハガキを買いに行く手間、
- プリンターに紙を補給する手間
- 個別のあて名書きの手間
- 郵便局に持ち込む手間
これらは数が少なければそこまで苦にならないかもしれません。
しかし、日々の業務で忙しい年末に、そこに時間を取れず気づいたら12月中旬になってしまうということも良く耳にします。
そこからデザインを考えて、印刷すると考えると、今年はいいかとなってしまい、せっかくの新年のビジネスチャンスを無駄にしてしまうということになりかねません。
そのようなビジネスマンの方は少なくありません。
時間と手間とプロならではの印刷技術を安く買い、休眠顧客や新規顧客のアプローチを待つ準備を整えるという意味では、自分で印刷するよりも業者にデザインも含めて依頼した方がずいぶん安くあがると言えるでしょう。
発送代行を依頼するメリット
年賀dmの発送代行を依頼するときに注目するべきポイントの一つに、印刷費、人件費があります。日々の作業においてdmの印刷や発送を行っている会社だからこそ手慣れたプロの手が入ります。
また、すべてがネット上で完結できるため、打ち合わせ時間、営業や交通費などのコストが抑えられるため、より安価で高クオリティのプランの提供が実現しています。
依頼枚数が多いほど安くなるのは勿論のこと、プランの中には早割や会員登録後に適応される割引などがあります。
また、年末はさまざまな事情で忙しいため、大量の年賀状への対応時間をとることが難しい場合は「時間を低コストで買っている」という点に目を向け、代行業者への依頼を検討する材料としてみてはいかがでしょうか。宛名記載や発送準備などの時間を別の作業に充てることによって効率化を図ることができます。
発送代行は通常100枚からですが、郵便局では40枚から請け負っているプランがあります。また新規顧客獲得に有効な「年賀タウンメール」というプランもあります。年賀タウンメールは、元日に年賀状の配達がある世帯や事業所に宛名の記載を省略した年賀dmを配達するサービスで、お年玉付きなので抽選日まで保管されやすいことがメリットとなっています。
このように、発送代行サービスでしか実現できないものや時間の効率化という点から、年に数回のdm発送作業を、通年行っているプロに任せてみてはいかがでしょうか。
まとめ
年賀DMがビジネスの仕事はじめとして非常に重要な位置を占めており、通常DMよりもお得であることをご理解いただけたのではないでしょうか。
年賀状ハガキDMの詳細に関しては「DM診断の年賀状ハガキDM」でも紹介しているので、依頼を検討している方はご覧下さい。
格安DM発送代行「DM診断」ではお客様のビジネスチャンスをサポートするべく価格面でも業界最安目を目指して取り組んでいます。
デザインを社内で考えるのが難しいのでお願いしたいという依頼にも長年の経験を積んだプロがヒアリングを行った上で最適なデザインプランをご提案するようにしています。
今年こそは年賀状DMを送ってみようか考えられている方はまずは弊社にご相談ください。
金額面、デザイン面などあらゆる面でサポートいたします。