知らなきゃ損!圧着ハガキがDMに効果的な意外な理由

安さ日本一に挑戦!まずはお見積りから
V字圧着ハガキ

圧着DMとは

圧着DMとは、紙の面同士が張り付けられ、張り付けられた内側にも特売情報などの記載があるDMです。面同士を張り付けることを圧着といいます。

大きく分けると圧着DMの形状は以下のタイプに分かれます。

掲載したい情報量をもとに、どのタイプが最適か選ぶことが大切です。

【関連記事】
圧着ハガキとは?DM作成に圧着ハガキを利用する場合の特徴や効果など紹介

圧着ハガキのメリット

圧着はがきでのDMは、通常のハガキにはない様々なメリットがあります。

  1. コストを抑えられる
  2. 多くの情報を掲載できる
  3. DMの開封率が上がる
  4. 個人情報を守ることができる
  5. 行動を起こしやすくなる

それぞれひとつずつ解説していきます。

1. コストを抑えられる

2つ折りや3つ折りなどをしても、送付するときの形態は通常のハガキと変わりません。そのため郵送時のコストも変わりません

郵送費以外に、印刷費用やデザイン費用なども抑えることができます。

たとえば封書にチラシやパンフレットを入れて送る場合、チラシごとにデザインが必要です。

しかし圧着DMにすると、印刷面は多いものの1つのデザインとして扱われるため、デザイン費などを安く抑えられます

2. 多くの情報を掲載できる

通常のハガキよりも印刷面が多いため、多くの情報を掲載できます

2つ折りの圧着ハガキだと通常のハガキの2倍、Z折り圧着ハガキだと3倍の面積を使用できます。

3. DMの開封率が上がる

通常のハガキDMの場合、裏返せば情報を見ることができます。チラッと見て興味がなければ捨てられてしまうリスクがあります。

しかし圧着タイプだと中身が隠されているため、内側にお得な情報があるかもしれないという心理をくすぐります。

見えている部分に、「詳しくはこちら」「あなただけのお得な特典をご用意しました」などと誘導する言葉があるとついつい開けてしまうため、開封率が高くなります。

最初に見えない圧着された部分に、受取人向けの提案があると、より心に響きアクションを起こしやすくなります。

4. 簡単に開けられる

開けやすさも開封率アップに繋がる要因の1つです。

特に糊付けされた封筒などはハサミで開封する手間が発生します。OPPタイプのものだと開封時にビニールがうまく外れずストレスになることも多々あります。

しかし圧着DMであればその場で簡単に開くことができます。それが開封率の高さに繋がるのです。

5. 個人情報を守ることができる

冒頭でも述べた通り、現在の契約内容やお客様個人の情報などDMを受け取る相手が知られたくない情報を掲載しなくてはいけないこともあるでしょう。しかしそれらの情報が誰にでも見えるハガキのような状態で送付されてくると非常に気分が悪いものです。郵送中に他の人に見られたかもしれないという気分にもなります。

しかしそれらの情報が圧着された中に隠されて入れることで、郵送中もそれらの情報が人目に触れることがなかったという安心感は、そのお店や企業への信頼にも繋がります。またお客様自身の安心感という意味でも非常に重要なポイントとなるでしょう。

6. 行動を起こしやすくなる

印刷面が大きいため、めくる順番を指定し、連番を振っておくことで、お客様はその順番で圧着面をめくり内容を確認するでしょう。これは、販促する側のペースで営業ができるということに繋がります。

そこで圧着DMを見る方は、販促側の意図にのせられるように知らずと情報を提供したい側の描いたストーリーや道筋をたどって圧着DMを見るようになります。WEBやホームページに誘導したい場合などにも、非常に効果的です。

圧着ハガキの用途

ゴール

よく利用されるのはイベントやセール情報などのお知らせです。圧着された面に、お得なイベントの案内があり、期間限定のその人だけのセール情報や割引券などがついていると、それを見た人の気持ちは非常に前向きになります。

行ってみようかな、もう少し詳しく情報を知りたいから問い合わせてみようかなといった気持ちにさせることができるのです。

多くの企業では自社のサービスや商品をもっとよく知ってもらいたい、多くの魅力を伝えたいと思う気持ちがあるので、封筒にパンフレットとチラシを数枚いれて送るというダイレクトメールの方法をとりがちになってしまいます。しかし受け取る側からするとどうでしょうか?日々たくさんくるDMの山の中に大量の情報があると見る気がしないという気持ちを持たせてしまうのではないかと思います。また後でゆっくり時間がある時に読もうとすぐに開封せずに放置されるという危険性もあります。

手軽に開封してすぐにアクションを起こして欲しいのであれば、イベントやセール情報に圧着DMを利用するのは得策だと言えます。

圧着DMのサイズ

自宅に届く圧着DMには公共料金のお知らせのようなコンパクトなハガキサイズが多いでしょう。しかし圧着DMのサイズはハガキサイズ以外にもたくさんあります。

ハガキサイズはもっともコンパクトに手軽に利用できる最小のサイズです。それ以外にA4サイズもあります。

ハガキサイズがW100mm×H145mmであるのに対し、A4はW210mm×H297mmと随分多くのスペースを確保できます。

ハガキサイズはコンパクトでいいが、もっと見やすく大きな面を使用して宣伝したいという方には、大きなサイズの方が有効かもしれません。

DM診断では巻三つ折圧着DMというサイズも用意しています。1枚ものになったサイズはW120mm×H235mmですが、印刷することができる面積はW352mm×H235mmとなっており、ハガキと比べるとなんと5.5倍もの情報量を掲載することができます。定形封筒サイズであるにも関わらず郵送料はハガキDMと変わらないという点も魅力です。

コストメリットを生かしつつ、受け取った方にインパクトを与えたい方はぜひご利用ください。

圧着はがきの種類

はがきの折り方は大きく分けて次の2つがあります。

  • 2つ折り
  • 3つ折り

その中でも折り方によって掲載できる情報量が異なるという特徴があります。

2つ折り

2つ折りはV字折と呼ばれます。一般的なV字折のハガキはA5サイズの紙を半分に折ることで作られます。印刷はA5サイズの紙の裏表に両面印刷を行います。ハガキサイズで郵送するには全体で6g以下である必要があります。それを超えると郵送料がハガキサイズと変わってくるので、当社ではハガキサイズで郵送できる重さの紙を使用しています。

3つ折り

3つ折りには2つの折り方の種類があります。

Z折り、外三つ折り

1つ目はZ折りもしくは外三つ折りと呼ばれる折り方を使用します。2つ折りとは異なり多くの場合A4サイズの紙を使用して印刷されています。ただしA4そのままのサイズではハガキサイズにならないため、A4サイズで印刷して後からカットする場合もあれば、あらかじめ定型にカットしておいて印刷する場合もあります。

この外三つ折りタイプにも2種類あり、印刷面が4面で片面をめくるだけのものと6面を使用し左右ともめくるタイプのものがあります。印刷費用から考えると4面の方がコストが抑えられるので、情報量が4面で足りる場合は4面、足りない場合は6面を使用するという使い分けができます。

C折り、内三つ折り

3つ折りにはもう1つC折り、別名内3つ折りというタイプもあります。往復はがきとして利用する場合に便利です。

圧着DMを利用してお得に販促活動をしたいという方は、掲載したい情報量に合わせて種類を選択しましょう。

圧着ハガキは自作できる

多くの情報量を掲載でき、かつ開封率も高くなる圧着ハガキであれば会社やお店のプリンターなどで自作できないのだろうかと考える方も多いかもしれません。

ネットなどでも自分で作る圧着ハガキセットといったものの販売されており、自作ができないということはなくなってきています。専用の用紙とラミネートフィルムがセットになっているキットを購入し、後はプリンターとラミネート機があれば簡単に作ることは可能です。また2つ折り限定にはなりますが、ご自宅にラミネート機がない方でも圧着フイルムを上から貼り付けることでV字の圧着ハガキを作ることも可能です。

しかしたくさんの情報をのせたいと思えば6面印刷などが必要となり、ラミネート機の購入といったコストがかかる上、折り曲げた時に希望の形に仕上がるように配置を考える手間も発生します。少ない量であればそこまで手間だと感じないかもしれませんが、きれいに折り曲げ、気泡が入ったり、ラミネートが歪んだりしないように丁寧に作業をする手間は、枚数が増えればかなり手間になります。圧着の強度に関しても自作だとご自身の腕次第になるので不安が残るかもしれません。

圧着ハガキはどうやってくっついている?

ご存知の通り圧着ハガキは簡単に剥がすことができますが、再度くっつけるということはできません。ここでは圧着ハガキはどうやってくっついているのかについてお話します。圧着ハガキの4つの接着方法をご覧ください。

1. 先糊圧着

圧着するための専用の糊を塗布した紙の上から印刷を行います。その後、機械を使用してプレスすることで圧着する方法です。

メリットとして使用するプレス機が比較的安価であるため、コストを抑えられることに加えて、接着力の強さがあげられます。接着力が強いということは個人情報など見られたくない情報を安全に守ったまま発送できるという安心感があります。

デメリットとしては糊を塗布した上に印刷をすることから鮮明な色が表現しづらいという点があげられます。ポスターや色味をしっかり表現したいものには不向きだと言えます。

2. 後糊圧着

先糊圧着と逆の手順で行われる接着方法です。印刷済みの用紙の上に特殊な糊を塗布し、最後に機械を使用してプレスする圧着方法です。

先糊圧着と違って糊を塗布する前に印刷ができるので写真などのフルカラー印刷も無理なく対応できます。しかし発色の面では上から糊がプレスされる分制限されてしまいます。印刷に糊をコーティングするので高度な最新技術が必要であり、対応できる印刷会社も限定されます。

3. フィルム圧着

フィルム圧着は別名PP熱圧着方式と呼ばれる方法でです。フィルム圧着という言葉通り、印刷をした紙の上に特殊なフィルムをのせて熱と圧で接着する方法です。イメージが近いのがラミネートフィルムをプレスしたような仕上がりです。

非常にきれいな仕上がりであるため、フルカラー印刷でも色味が出すのを得意としています。その反面、圧着力に乏しいというデメリットがあります。

4. ニス圧着

印刷をした紙の上にニスを転写することで塗布するのがニス圧着です。熱を加えることでプレスしていきます。

UVニスを使用することで高級感ある光沢を表現できるのが売りで、フィルム圧着よりも多少圧着力も高く低コストというメリットがあります。

圧着ハガキのデザインは外注できる

年賀状のデザインなど1枚ものをなんとなく自分で考えたことがあるという方は多いでしょう。しかし販促のために送付するチラシのデザインとなると話は別です。

圧着ハガキは前述の通り、開封率も高く非常に販促に有効なツールです。しかしどんなデザインであっても同様に効果が出るかといえば話は別です。

今や多くの店舗や企業がレスポンスの期待できる圧着ハガキを利用する時代のため、他社との差別化をはかる意味でもデザインは非常に重要な要素を占めるのです。

当社では以下の3つのプランをご用意しております。

  • 発送だけプラン
  • 印刷からプラン
  • デザインからプラン

長年の経験を生かしながら、お客様の意向をリサーチし、より最適なデザインの提案をしておりますので様々なご要望に対応いたします。

圧着DMの印刷料金は?

コスト

最新の圧着ハガキの印刷・発送料金は以下のリンクをご覧ください。

他社よりも値段が高いと感じたらご気軽にご相談ください。1円の違いでも枚数が多いと経費の負担となりますので、できる限り希望に添える金額での提供を心がけております。

またデザインからすべて依頼いただきトータルコストを抑えることも可能ですのでお申し付けください。

まとめ

ハガキDMや封筒DMを試しているものの、いまいち思ったような反応がないという方は、圧着DMを試してみませんか?

DM診断では、より効果がでるデザインを低価格でご提案させていただきます。

DM診断に相談する

最安値保証!日本一安いDM発送代行サービス!翌日発送可!印刷・印字・郵便料金コミコミ!

安さ日本一に挑戦!まずはお見積りから

DMのプロに相談してみませんか?

格安DM発送代行「DM診断」では、常に業界最安価格で提供しています。
DM発送に関するお問い合わせはいつでも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。