プリンターで写真印刷するならこの用紙がおすすめ。用紙選びのポイントがわかる

安さ日本一に挑戦!まずはお見積りから

プリンターを使って写真を印刷する際に、どの用紙を選べばよいのか悩む人は少なくありません。この記事では、プリンターで写真印刷する際の用紙選びのポイントを解説します。プリンターに使える写真印刷用紙の種類や、写真用紙を光沢紙のなかから選ぶ方法を解説します。用紙選びの参考にしてください。

プリンターに使える写真印刷用紙の種類

プリンターに使える写真印刷用紙には、どのような種類があるのか解説します。

非加工紙の種類

非加工紙とは、一般的なコピー用紙です。特別な加工は行われておらず、幅広い用途に使用できます。また、レーザープリンター、インクジェットプリンターの両方に利用できるため、プリンターを選ばず使用できます。

1枚あたりの価格は安いですが耐久性はあまりないため、写真の仕上がりにこだわりたい人には向きません。

普通紙

一般的に「コピー用紙」と呼ばれ、文書や資料の印刷に多く使用される用紙です。インクジェットプリンター、レーザープリンター、コピー機などさまざまな機器で使えます。品質はあまり高くありませんが、他の用紙に比べて安価なため気軽に使用できます。

再生紙

新聞紙や雑誌など、古紙を再生利用した用紙です。普通紙よりも少し黄色や灰色がかっていますが、品質は普通紙に劣りません。再生の費用が加算されるため、普通紙よりもやや高価です。

上質紙

化学パルプという繊維を、100%使用した用紙です。普通紙や再生紙よりも品質が高く、印刷品質も綺麗です。しかし、カラー写真はインクが滲むため、モノクロ文書の印刷に適しています。

加工紙の種類

加工紙とは、通常の紙に加工を加えたコピー用紙です。光沢を出したり耐久性を向上させたり、印刷品質の向上を目的としてつくられています。1枚あたりの価格は非加工紙より高額ですが、写真やイラストをきれいに印刷できます。

インクジェットプリンターに特化しており、レーザープリンターで使用することはできません。

フォト光沢紙

速乾性に優れており、高級感もあるため写真の印刷に使われることの多い用紙です。表面はキャストコーティング加工されていますが手頃な価格帯で、1枚あたり10円以下のものが多くなっています。

印画紙

おもにカメラマンや写真屋などのプロが使用している、写真向けの用紙です。表面はレジンコーティング加工されており、美しい写真を印刷できます。ただし、フォト光沢紙よりも高額です。

絹目調の印画紙

印画紙の光沢を抑えた、カメラマンや写真屋などのプロが使用している写真向けの用紙です。表面はレジンコーティング加工されており、きめの細かい、しっとりとした半光沢感があります。

マット紙

写真の印刷に向いた用紙ではもっとも安価で、つや消しのコーティングがされている用紙です。表面がマットコーティング加工されており、光が反射しにくく、落ち着いた印象です。

用紙の厚さを示す単位は2つある

目的に合った厚みの用紙を使用することが大切です。用紙の厚みを表す、2つの単位について解説します。

坪量

面積1㎡あたりの用紙の重さです。用紙の重みが増すほど厚みも増す傾向にあるため、用紙の厚みと同じような意味で使われています。坪量は用紙の規格を表しており、用紙を選ぶ際に使用されます。

連量

用紙の重量をあらわす単位で、「kg」で表示されます。連とは、一定のサイズにつくられた紙1,000枚のことです。連量は一定のサイズに作られた紙の1連(1,000枚)の重さで表示されます。用紙のサイズが大きくなれば 、連量も大きくなります。

プリンターで写真印刷する際の用紙選びのポイント

プリンターで写真を印刷する場合には、どのように用紙を選べばよいのでしょうか。印刷の用途や求める写真の雰囲気によって適した用紙が変わるため、求める雰囲気に合わせた選び方を解説します。

鮮やかな発色が出したい場合

フォト光沢紙、印画紙、絹目調の印画紙は鮮やかな色が出せることが特徴です。撮影した写真に対する画質の再現力が高く、階調表現も優れています。一方で、マット紙は鮮やかさが少なく、コピー用紙や再生紙などの非加工紙は全体として劣ります。

落ち着いた柔らかい雰囲気を出したい場合

絹目調の印画紙であれば光沢を抑えているため比較的落ち着いた色合いになり、柔らかい雰囲気を出せます。相手に上品さを与えられるため、展覧会や写真集、アルバムの作成にも使えます。

透明感のある仕上がりにしたい場合

印画紙であれば光沢度が高いため、透明感のある、華やかな仕上がりが出せます。展覧会や写真集、アルバムの作成を作成する際に、絹目調の印画紙よりも豪華さがほしい場合は印画紙がおすすめです。

コストを抑えたい場合

フォト光沢紙であれば、用紙のコストが抑えられます。印画紙ほど写真の品質は高くありませんが、商品カタログ、ポストカード、飲食店メニューなど、記録として保存したい場合に適しています。

チラシをつくりたい場合

チラシの印刷のように、大量に印刷することが目的であれば、マット紙が向いています。画質や発色がよいため写真に訴求力を出すことができ、それでいて金額を抑えられます。

写真用紙を光沢紙のなかから選ぶ方法

光沢紙だけでも、多くの商品があります。それぞれ仕上がりに違いがあるため、光沢紙のなかから写真用紙を選ぶのもおすすめです。光沢紙を選ぶ場合の、4つの選び方を解説します。

手持ちのプリンターに対応しているものから選ぶ

光沢紙はプリンターによって、印刷できる場合とできない場合があります。購入する際には、自宅のプリンターがインクジェットプリンターかレーザープリンターなのか確認して、対応している商品を選びましょう。光沢紙とプリンターが合わないと印刷品質が下がるため、注意が必要です。

厚みから選ぶ

光沢紙を選ぶ際には、厚みをチェックすることも大切です。厚さによって、印刷物の用途が異なるためです。チケットやフライヤーなどの配布物には厚み0.1mm前後、写真集やアルバムなどの作品には0.2mm以上が適しています。

パッケージに記されているため、購入前に目的に合った厚みか確認しましょう。

サイズから選ぶ

光沢紙はサイズの種類が豊富です。L判・2L判・A4・B5など、さまざまなものが販売されているため、用途に適したものを選びましょう。おもに、写真印刷はL判か2L判、フライヤーはA4やB5サイズが一般的です。

また、プリンターごとに使用できるサイズが決まっているため、プリンターに入るか確認することも欠かせません。

両面印刷に対応可能かで選ぶ

作品であれば片面のみの印刷ですが、資料やパンフレットを作成する場合は、両面印刷可能な用紙を選ぶのがおすすめです。両面に印刷できれば枚数を減らせ、資料やパンフレットの厚みを抑えられます。

ただし、薄すぎると裏面に透けるため、両面に質の高い印刷をしたい場合には厚みのある商品が適しています。

まとめ

プリンターを使って写真を印刷する際には、加工紙が適しています。加工紙のなかでも、フォト光沢紙、印画紙、絹目調の印画紙、マット紙と種類が多く、仕上げたい雰囲気や用途によって選ぶことが大切です。プリンターによって、対応した商品やサイズが異なるため、購入前には確認しましょう。

ラベル作成を手掛ける宛名.サポートには、豊富なプランがあります。封筒のデザインから発送代行まですべてお任せのプランなど、さまざまなものから選べます。手書きのラベル作成もあるため、まずはお問い合わせください。

お問い合わせ

最安値保証!日本一安いDM発送代行サービス!翌日発送可!印刷・印字・郵便料金コミコミ!

安さ日本一に挑戦!まずはお見積りから

DMのプロに相談してみませんか?

格安DM発送代行「DM診断」では、常に業界最安価格で提供しています。
DM発送に関するお問い合わせはいつでも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。